沼津公園内の市営水族館のこと
マニアックな地元ネタです。なお、沼津港深海水族館のことではありません。
古いい沼津市商工観光課発行、市内名所旧蹟のパンフレット「沼津」に記載されていた市営水族館のことです。
この水族館については情報が少ないため、建物入口写真を貼付しました。
説明文によると、数十種類の魚や大海亀が六角水槽やレクレーションプール内で遊泳していたようです。展望台、プール、児童遊戯施設等も設備されていたとのこと。
入場料小人10円、大人20円・・・懐かしいな~
ところで、この水族館については情報少なく、この冊子は一体いつ頃の発行されたんだろうか・・・
民衆駅の沼津新駅舎は昭和28年3月竣工、市公会堂の竣工は昭和28年7月、市立病院新築は昭和30年7月、名所”藍壺の滝”(現在は鮎壺の滝)の中州、松の樹冠は昭和30年頃の絵葉書(新三島八景 藍壺の滝)と合致。
さらに、同じ発行所の冊子”ぬまづ”(昭和29年3月印刷)とほぼ同じ表現で名所を説明しており、その近い頃に発行されたものと推察しました。
ということで、
地元名所の昭和レトロの姿の紹介でした。
*各リンク先は、関連するブログ記事です
*画像はクリックで拡大します。
*ご訪問ありがとうございました。