伊豆半島ジオパークの一サイト、”鮎壺の滝”の水生昆虫について。
春先、セグロセキレイが滝上の河原で、トビケラやカワゲラ等の川虫を啄み、雛の餌として巣に帰るところを目撃しました。
それならばと、川沿いの遊歩道を散歩の際、成虫がいるか注意していて、現在六種ほど確認してます。
その代表例をご紹介。
これはシロハラカゲロウ。赤いターバン眼を初めて確認。
こちらはシロタニガワカゲロウ。白目に周囲の赤褐色のリングを確認。
こちらは、チラカゲロウの亜成虫。結構大きく、面妖な頭部にギョッとしました。
蛾と紛う様に飛び、アラカシの樹に止まった姿が、分かりずらかったヒゲナガカワトビケラ。触角が結構長いです。
以上、この夏、滝付近の草地で目撃した水生昆虫の現況です。
*画像はクリックで拡大します。
*セグロセキレイとフタツメカワゲラの記事(今年5月)は、こちら。
*ご訪問ありがとうございました。
グーグルアース遊 サボタニと生き物 サボテンの切手 サボテン・多肉の接写・顕微鏡写真 サボテン実生栽培 サボテン病気 サボテン・多肉植物 サボ・アカントカリキウム属 サボ・エキノカクタス属 サボ・エキノケレウス属 サボ・エキノプシス属 サボ・エリオシケ属 サボ・オプンチア属 サボ・ギムノカリキウム属 サボ・コリファンタ属 サボ・ステノカクタス属 サボ・ツルビニカルプス属 サボ・デイスコカクタス属 サボ・ノトカクタス属 サボ・パロディア属 サボ・マツカナ属 サボ・メロカクタス属 サボ・レブチア属 サボ・ロビオプシス属 サボ・ロビビア属 サボ・テロカクタス属 サボ・マミラリア属 伊豆半島ジオパーク 切手 切手・オーストラリア 切手・多肉、サボテン 園芸 多肉・その他 多肉・ケイリドプシス属 多肉・コノフィツム属 多肉・コーデックス 多肉・ディンテランタス属 多肉・パキポディウム属 多肉・プレイオスピロス属 多肉・リトープス属 多肉植物の切手 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 鮎壺の滝 鮎壺の滝・動植物 鮎壺の滝・歴史